2010年09月01日

SEOの要素②「外部要素」

おはようございます!

本日まで、全7回にわたりSEO対策の内部要素のことをお話してきました!


え、内部要素だけ変えればいいんじゃないの?


と思った方、その通りです!
内部要素の次は、外部要素です!


外部要素とは、被リンクの数のことです。


被リンク数が多い=ほかのサイトで紹介されている=サイトの信頼度が高い、ということになり、検索エンジンからの評価も高くなる傾向にあります。
外部要素は内部要素と並んで検索順位を上げるのに大切なことです。

被リンクの集め方や被リンク先として好まれるサイトなど、いくつかポイントがあります。
ただし被リンク集めは間違ったやり方をするとスパム行為とみなされる、と言われています。実際のところは情報が公開されていないのでわかりませんが、スパムとみなされる可能性がないとは言い切れません。


さてさて、外部要素についてはお話できないこともたくさんありまして。一応、企業秘密となっております。
私たちが研究してみつけたノウハウですからね。


……あと、色々あるんですけどね…ほかにも色々と、要素が…。
ドメインのふ…ぐふっ、あ、はぁ


すみません!企業秘密ですのでお話できません!
ですが、お問い合わせいただいた方に対しては、こんな商材もお売りしております。

★プラスウェイのSEO対策セット
(月額9,800円〜)


検索上位に表示させたいページと検索ワードを指定いただき、SEO対策を施します。
検索順位の推移などをシートにまとめて毎月、ご報告させていただきます。
順位が上がらない場合は返金保証もご用意しておりますので、ご安心ください。

資料請求はこちらから
http://www.plus-w.co.jp/contact.php

よろしくお願いします!

担当・小笹

同じカテゴリー(SEO対策)の記事画像
検索エンジンの仕組み②
手順②「キーワードの含有率」
手順①「キーワードの選定」
SEOの要素①「内部要素」
SEOって…何?
同じカテゴリー(SEO対策)の記事
 手順③キーワードの挿入箇所 (2010-08-18 08:30)
 検索エンジンの仕組み② (2010-08-17 08:03)
 手順②「キーワードの含有率」 (2010-08-16 10:46)
 手順①「キーワードの選定」 (2010-08-13 10:32)
 SEOの要素①「内部要素」 (2010-08-12 10:47)
 SEOの仕組み (2010-08-10 09:38)
Posted by ピアノン 担当・小笹 at 10:08│Comments(0)SEO対策
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。